363656 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ご当地グルメ研究所

ご当地グルメ研究所

ホルモンの歴史と名前

歴史… 明治以降も牛の内臓類を食す習慣のなかった日本では正肉(赤身)以外は捨てられることが多かった。捨てるもの=関西弁の「放るもん」からホルモンになったと言われている。
名前
テッチャン/シマチョウ(大腸) ハラミ(横隔膜) コリコリ(大動脈) ハツ(心臓) コブクロ(子宮) ウルテ(気管の軟骨) ツラミ(頬の下) コメカミ(こめかみ) マメ(腎臓)
牛の胃は4つあり、1番目の胃がミノ、2番目がハチノス、3番目がセンマイ、4番目がギャラ(関西では「赤センマイ」)、そして二番目と三番目の間にタラコ状に付いているのがヤン。


© Rakuten Group, Inc.